スピーチリレー

I・NESTスタッフ スピーチリレー

I・NESTでは朝礼で、週に1回スタッフもちまわりの3分間スピーチを行っています。
話しのネタはスタッフそれぞれ。皆さんにもI・NESTを身近に感じて頂けたらと思います。

今年から関西学生アメフト連盟の理事になりました

2023年06月06日

本日のスピーチ担当の岡崎です。
私は今年から縁あって関西学生アメフト連盟の理事をさせていただくこととなりました。理事は所属大学から各2名ずつ選出され、関西学生アメフトの試合運営や競技の発展のお手伝いをすることになります。
学生時代はアメフト三昧の生活でしたが、55歳になり、アメフトという日本ではマイナースポーツに少しでも恩返ししたいとの思いから引き受けました。理事会と当日の試合運営を1度ずつ経験しただけの新米ですが、改めて色々な人が絡むことで試合が運営できていることに気づかされました。アメフトは私が現役学生だった頃より競技人口も減り、残念ながらマイナースポーツの域を脱していません。ただ学生たちが一生懸命取り組んでいることは肌で感じられますし、彼らが少しでも良い環境で競技に打ち込めるよう精一杯支援したいと思っています。


スマイルバイウォーター

2023年05月30日

わたしは加古川青年会議所に所属していまして、加古川では会員拡大委員会という、青年会議所に新たに入会してくれる方を探す活動をしています。そもそも青年会議所という組織は、20歳から40歳の青年が入会できる組織でまちづくりやボランティア活動などの事業を行い、会員の自己の成長や会社の成長を目指している様な団体です。皆さんのお客様や知り合いで、加古川青年会議所に入った方がいいのでは??と思う対象者の方がいらっしゃったら是非紹介してください!(笑)
さらに私は加古川青年会議所から日本青年会議所の、持続可能な国際開発委員会という全国の組織に出向しておりまして、加古川を飛び出して活動しております。
持続可能な国際開発委員会では、東南アジア諸国のまだ水道設備が整っていない地域に水道をつくったり井戸を掘ったり、下水道の整備に協力したりする活動を行っています。この委員会は四つの委員会にわかれており、そのうち3つの委員会はフィリピンやインドネシアの山奥の村に実際赴いて、現地の調査、井戸を掘る活動などをする委員会です。わたしはそこまで頻繁にいきなり海外に飛ぶことも難しいため、日本国内でスマイルバイウォーターという募金を募る自動販売機を広める活動をする委員会に所属しています。今年はアサヒ飲料が全面協力していただいており、スマイルバイウォーターの自動販売機の売り上げの一部が、この活動資金として募金されるというしくみです。
この活動を広めるキャラバン活動で昨日まで石垣島に行っていたという事です。
もし、皆様のお客さまの会社で自動販売機を設置されている会社さんがおられて、そのような活動に興味がありそうなお客さんがいらっしゃいましたら是非ご紹介ください!

西村


昔とは違った見方

2023年05月17日

最近、約8年ぶりくらいにUSJに行ってきました。

昔はジェットコースター等、アクション系の乗り物しか

乗らなかったりいかにスムーズにパークを回れるか等を意識して楽しんでいました。

しかし久々に行くとその景色や雰囲気など楽しめるようになっており

あのころとは違った視点で楽しむことができました。

もちろん、昔のような楽しみ方も好きですが今回は自分の新しい発見

ができました。

以前経験したことや体験したことを今の視点で見ることや批判や遠ざ

けてたものを再度挑戦することは今後も大事にして成長していきたい

とおもいます。

塚本


発想の転換

2023年05月10日

先日とある記事を見ていて面白いものがあったので共有します。

エレベーターの待ち時間に関するものです。

待ち時間が長いとクレームが入った時にどう解決するかというものですが、

①機械を最新のものにする

②止まる階を少なくする

など物理的なものを考えてしまいがちですが、その解決策として挙がっていたのが、

「待っている」という感覚を無くすというもの。

例えばですが、

鏡を置いて身だしなみを整える時間を作ってあげる。

動画や広告を流すことでそれを見る時間ができる。

この記事は一例ですが、固定概念にとらわれない発想を持ちたいと感じた記事でした!

高見澤


高校野球

2023年05月02日

ある高校野球で活躍している高校生が近所に住んでいるとわかったのですが

下宿と思いきや通学していたのでビックリ。

夜、帰宅してからも練習を続けているの保護者の方も含めて頭が下がる思いです。

是非、プロを目指してがんばって欲しいと思います。

川元


メールでのお問合せ
078-371-5217
メールでのお問合せ
INESTのwell be-ing経営戦略

スピーチリレー
ページの先頭へ戻る