inest株式会社

お問い合わせ

紅茶の深み

紅茶=アールグレイ、緑茶=緑茶アールグレイ というぐらい、紅茶は私の日常です。

本来紅茶は、ダージリンが一般的です。 何も入れないストレートで飲むことは、紅茶本来の香りと、ほどよい渋みと苦みがあり、そのあとから甘みを感じることができます。 茶葉とお湯のバランスがとれていれば、紅茶はほどよい渋みの後に後味が甘く残るということを教わり、紅茶も奥が深いことを知りました。 17世紀後半、イギリスで紅茶が、売られ始めた時は「東洋の神秘薬」として、疲労回復、食欲増進等、多くの効能が伝えられたそうです。 又、紅茶に含まれるカテキンには殺菌作用があり、この季節には風邪予防として紅茶でうがいをすることにより菌を撃退してくれます。 好みで飲むことだけではなく、日常のウイルス予防、体の不調を整えてくれる万能の飲み物のようです。

大皿 

一覧へ戻る

CONTACT

お問い合せ・ご相談はこちらまで

I・NESTでは、お客様の不安や疑問に丁寧にお応えし、最適な解決策をご提案します。

お電話でのお問い合わせTEL:078-371-5217(受付時間:月〜金 9:00~17:00 / 定休日:土日祝)お電話でのお問い合わせTEL:078-371-5217(受付時間:月〜金 9:00~17:00 / 定休日:土日祝) メールでのお問い合わせ/お急ぎの場合はお電話でお問い合わせくださいメールでのお問い合わせ/お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください