Speech relay
I・NESTでは朝礼で、週に1回スタッフもちまわりの3分間スピーチを行っています。
話しのネタはスタッフそれぞれ。皆さんにもI・NESTを身近に感じていただけたらと思います。
暴力に限らず、指導者からの些細な一言によって人格否定や差別用語に感じてしまう生徒が沢山いるようで年々問い合わせも増えているようです。
私は普段新体操のコーチをしておりますが、スポーツの中でも特に新体操は上記のような案件が多数あるとのことです。
言葉のとらえ方も生徒によってそれぞれなので、嫌な言葉をかけられたと思う子供もいれば、もっと厳しくしてほしいと思う子供もいるように思います。
私自身、~ように教わったから。という考えではなく、時代の変化や、生徒の性格良く知りその子にとって1番良い言葉かけを出来るように工夫していきたいと感じ、日々勉強させてもらっています。
これからも頑張ります!
橋口
先日、東京で保険会社のマネ―セミナー認定講師の研修に参加させていただきました。
全国のすごいメンバーのパネルディスカッションでは、各講師の方々が自らの成功体験などを惜しげもなく発表していただき、たくさんの学びをいただきました。
そこで感じたのは、アイネストのクレドにある『積極的に仕事を楽しむ』という言葉です。参加されていた方々は、『積極的に仕事を楽しむ』を実践しておられます。それは、実力や才能だけでなく、ひたすらに努力されているからです。その努力が花開き、どんどん仕事が楽しくなっていく。そうなると自然に『積極的に仕事を楽しむ』ことができるのではないでしょうか。
私も努力を重ね、もっと仕事を楽しめるようになりたいと思います。
春山
【ツカモキッチン】
先日、久しぶりに会う友人が家に遊びにきたので料理をしました。
以前、会社で味噌作りをしたので手作り味噌と秋の味覚を使って5品ほど作りました。
その中の一つが病みつきになるくらい美味しかったのでご紹介します。
今回は秋ということでさつまいもを使ったポテトサラダです。
材料はさつまいも1本、味噌大さじ3、マヨネーズ大さじ1、しば漬け適量、白コショウ適量です。
さつまいもを茹でてマッシュし、味噌とマヨネーズを入れてお皿に盛り付け、みじん切りにしたしば付けと白コショウを振りかけるだけ!
しば漬けの味わいと触感、さつまいもの甘味、味噌の隠し味が効いて絶妙な味わいを演出してくれました!
簡単にできるので是非試してみてください♪
塚本
プロ野球の日本一が決まりました。
今年は関西対決ということもあり盛り上がったように感じます。
阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一を飾りましたが、個人的には人気球団でファンの方々も熱いので2度目だったのかと驚きでした。
ちなみに過去日本一になった回数が一番多い球団は読売ジャイアンツ22回とのことです。
強すぎます。。
毎年いろんなドラマがあり、国民的スポーツの野球に来年も注目したいと思います。
高見澤
11月1日に大手4銀行が、10年固定金利の引き上げをしました。
ただ、変動金利を選択している方が7割強で、この固定金利引き上げが、変動金利にも影響が出るのか?
また、固定金利引き上げで、今後ローンを組む方は変動金利の方が良いのか?
固定金利を選択する方が良いのか?
私的には、リスクを個人が取るのか、金融機関に取ってもらうのか各々の判断になると思う
ニュースでした。
小谷