スピーチリレー

I・NESTスタッフ スピーチリレー

I・NESTでは朝礼で、週に1回スタッフもちまわりの3分間スピーチを行っています。
話しのネタはスタッフそれぞれ。皆さんにもI・NESTを身近に感じて頂けたらと思います。

おもてなし

2019年02月26日

先日、初めて立ち寄ったセレクトショップで受けた接客について。
もともと私は、必要以上に話しかけてこられたり、興味もないものをご案内
されたり、過度な接客を好まない性格ですが、そのスタッフさんは営業の鏡と
いえる様なとても素敵な対応をして下さいました。
恐らく私と同年代かな!?と思われるような女性で、容姿も目を惹くような素敵な女性で、
こちらが問いかけた質問に対しての回答は、もっと話を聞きたいと思うほど丁寧な話法でした。
又、そのショップのコンセプトは、『物質的な欲求はもとより、心を満たすサービスを』という理念だということを知り、
きっと他の店舗のスタッフさんも素敵な方ばかりなのでしょう。
そこで見つけた、ある雑貨をプレゼントとして購入することにし、
具体的にどのようなラッピングをして頂けるのか伺ったところ、
これもまた男女問わずに使用できるとてもシックなカラーとシンプルなデザインで、
持ち手の長さが調節可能なトートバックとして使用可能な包みに購入品をいれて折りたたみ、
同系色のリボンで仕上げるラッピングでした。
その時に感じたことを、その場でスタッフさんにお伝えしたところ、
『そういうお言葉を私たちは待っているのです! 有難うございます!』
と言われました。
この日、私が受けた来店対応は忘れられない体験となりました。

大皿


呼吸法

2019年02月18日

昔から、水泳が苦手(=息継ぎが出来ない)、うどんやラーメンを食べることがしんどい、気圧で耳の調子が悪いのを上手く直せない等、人が無意識ででも出来る事が、なかなか上手く出来ないということがありました。大人になり、呼吸法に関わることではないかと気付きましたが、恐らく口呼吸をしているのを、意識的に、鼻呼吸に変えるということは、難しいと思います。
ただ、そのような私でも、自然に上手く出来たことがあります。
一つは、マラソン時の「すっすっはーはー」です。今NHKの大河ドラマでやっている「いだてん」の主人公、金栗四三さんも推奨しているあの呼吸法です。「すっすっはーはー」とやると、楽に走れるようになります。
もう一つは、「あいうべ体操」です。以前に、よく風邪をひいてしまうことがあり、試しにやってみると風邪を全くひかなくなり、以来、3年超続けて今に至ります。この体操をすると、自然と鼻呼吸するようになるからとのこと。
意識しても出来ないことは、無意識でも出来る方法を見付ける方が、出来るようになる近道かもしれないと思い、呼吸法以外でも、こうすると自然とそうなってしまうという裏技的なことを考えるようになったこの頃です。
梶原


What`s SDGs

2019年02月07日

SDGsという言葉をご存知ですか?
S(sustainable) D(deperopment) Gs(goals) 言葉でいうと「持続可能な開発目標」です。
開発目標?そんなの関係ないわ!と思われるかもしれませんが、実はひたひたと私たちの実生活にも入り込んできてます。

これは国連が決めたもので、世界はこのままばらばらに開発を進めていくといつかは使い果たしたり、枯渇したり、再生不可能にしてしまうかもしれない。そうならないように、世界中のみんなが同じ方向を向いて、発展していける目標を掲げていこうという流れから決まりました。

SDGsには大きな17個の目標とそれを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
貧困をなくそうといった大きな目標から、海の豊かさをまもろうといったことであったり、内容は遠いことではありません。
わかりやすく学ぼうというゲームもあります。
今はまだ身近ではありませんが、世界はこの目標に対して動き始めており、日本も例外ではありません。
大企業はこの目標を軸にビジネスを展開し始め、やがて私たちの身近なところにも影響を与えてくると思います。
大きな変化を生むまだまだ小さな流れですが、注目してみると世の中の流れを先取りできるかもしれません。

向坂


じぶんの強み

2019年02月01日

じぶんの強みはなんだろうと考えることがあります。

環境に流される性格なので、良い環境に自分をおくこと。
これを続けていこうと思っています。

流されやすい性格が今では強みに感じています。

高見澤


OODAループ

2019年01月23日

先日、セミナーで聞いたお話しです。
OODAループ(ウーダ・ループ)とは、アメリカ空軍のジョン・ボイド大佐が提唱した理論です。
朝鮮戦争の空中戦について洞察を基盤に指揮官の意思決定プロセスをわかりやすく理論化したものです。

アメリカ軍はFー86戦闘機 ソ連軍・中国軍はMiG-15戦闘機を主力として航空戦を戦ったのですが、
F-86をMiG-15と比べると、加速・上昇・旋回性能のいずれでも劣っていたにもかかわらず、実際の戦いでは、
F-86の方が優れた戦果を示し、最終的にそのキルレシオは、10:1にも達したといわれていた。

実際にジョン・ボイドもF-86に搭乗した経験がコクピットは360度視野が確保されており、操縦もMiG-15に比べると容易であったため、
パイロットは、敵機をより早く発見することができ、より早く対応する行動をとることができた。

Observe(観察)
Orient(情勢への適応)
Decide(意思決定)
Act(行動)

上司からの指示待ちではなく、個人の自立性と、意思決定能力向上(判断力)がこれからは必用になるんだと、実感するセミナーでした。

小谷


メールでのお問合せ
078-371-5217
メールでのお問合せ
INESTのwell be-ing経営戦略

スピーチリレー
ページの先頭へ戻る