I・NESTでは朝礼で、週に1回スタッフもちまわりの3分間スピーチを行っています。
話しのネタはスタッフそれぞれ。皆さんにもI・NESTを身近に感じて頂けたらと思います。
2022年12月29日
今年のワールドカップは皆さんご覧になりましたでしょうか?
今回のワールドカップはアルゼンチンvsフランスの決勝戦で、見事アルゼンチンがPK戦ののち優勝を果たしました!
決勝戦の見どころは何といっても”メッシワールドカップを獲れるのか?”でした。
アルゼンチンのエースであるメッシ選手は年間最優秀選手に贈られるバロンドールを最多7回受賞し、個人タイトルやクラブでのタイトルもほぼ全てを手にしていました。
そんなメッシが唯一獲得できていないタイトルがワールドカップでした。
世界がメッシのワールドカップ優勝に歓喜したとともに、フットボール史上最高傑作であるメッシを見れた我々はとても幸せなのかもしれませんね!
そんなドラマが詰まった2022年のカタールワールドカップでした!
串田
2022年11月30日
健康経営の取り組みのひとつである、ラフールサーベイに社員で日々取り組んでいます。
ラフールサーベイ内のアンケートを実施すると、心と体・仕事へのモチベーションが数値化され、その結果に沿ったお勧めのコラムが表示されます。
今回はお勧めコラムの中から、「ストレスコーピングの仕方」を選び、実践してみました。
ストレスの原因や今している対処法を書き出してみると、俯瞰して自分の心の状態を見ることができました。
落ち込んだり、怒りを感じた時は、冷静に状況を俯瞰してみるのが大切なのかなと感じました。
加藤
2022年11月22日
今月はラフールサーベイの取り組み強化月間ということで、使ってみた感想をご紹介します。
まず1日のスタートは、朝9時と夕方17時に行う『今日のコンディション入力』です。
『やる気・忙しさ・ストレス・運動・幸福度』の定点観測が可能になり、自分自身の日々のコンディションを客観的に見つめることができ、自分と向き合うきっかけになります。継続して取り組むことで、仕事日と休日との定点観測に大きな違いがあることに今更ながら気が付きました。普段はいつも通りのテンションで過ごしていたはずでしたが、意外な結果が表れてきます。また、睡眠時間の管理も出来、平均睡眠時間もデータ化できる為、健康管理も可能になります。
自分のことは自分が一番理解していると思い過ごしてきましたが、データで判明する潜んでいる自分自身のことが発見できるツールも含まれており、なかなか面白いデータが出てきます。
継続して、どのような変化が生じるのか、自分を観察していこうと思います。
大皿
2022年11月16日
当社では今年からWell-beingの取組で「ラフールサーベイ」というシステムを導入しています。メンタルヘルス対策や、個々の睡眠、食事、運動などの健康増進のサポートとしても利用できるというもので、アプリもあります。毎日のコンディションを入力すると変化や平均値も見られます。睡眠時間が1カ月前より、短くなっているな、など気付きもありました。
睡眠といえば、眠る時間帯によって、質の良い睡眠を取れるという事に気付きました。同じ7時間睡眠でも、10時過ぎから眠るのと11時過ぎから眠るのとでは、前者の方がより休めてスッキリした気分になれます。
なかなか10時過ぎに眠るのは難しいですが、早く眠れる時は10時過ぎに眠るようにしています。
梶原
2022年11月01日
私ごとですが、今年の7月に父が亡くなりました。体調は悪かったものの、普通に生活をしており、まさに突然でした。亡くなったのが夜、お通夜が翌日、葬儀が翌々日ということで非常に慌ただしい日程でした。仕事柄FP的な知識はあったものの、慌ただしさの中で残念ながらほとんど机上の知識は役に立ちませんでした。
あと葬儀後相続手続きをする中で、戸籍謄本の取り寄せや金融機関対応も思った以上に大変でした(父方の祖父が引っ越しのたびに戸籍を移動していたことも一因)。
父が亡くなったことは大変悲しいことですが、今回実体験をできたことで、今後お客様に対し、多少は実体験に基づいたアドバイスができると感じています。
岡崎