I・NESTでは朝礼で、週に1回スタッフもちまわりの3分間スピーチを行っています。
話しのネタはスタッフそれぞれ。皆さんにもI・NESTを身近に感じて頂けたらと思います。
2019年04月02日
私には3人の息子が居ます。
一番上と真ん中の息子の歳は2つ違い、それから5つ空いて一番下という間隔で子宝を授かりました。
よく言われる事ですが、一番上は初めての子で夫婦ともに手塩にかけ、一番下は言わずもがな、ただただ可愛いく、真ん中には比較的愛情が少なくなりがちと。
そんな不公平は私自身が一番嫌なことなので皆平等に接しているつもりですが、成長のタイミングが一番上とそこまで変わらず、同じように対応していると、どうしても一番上の早く生まれた分、時間的なものが真ん中には足りないのかもという気持ちが少しだけあります。
それが原因なのか元々の素質かどうか分かりませんが、真ん中は怒り易くて怒ったら攻撃的で手が付けれません。
もしそれが愛情不足によるものならば、、、そんなことは絶対に嫌なので、もっと真ん中と接する時間をとり私自身が感じる、足りないかも知れない部分をなくしたいと思っています。
ただ、一番上も私が真ん中を特別扱いするようなことがあればこれまたうるさいので、ほんとどうしたもんかなというところなんですが・・・。
子育ては難しいです。
渡辺
2019年03月25日
休日に家族のスケジュールが合うと色々なショッピングモールに出かけることが多いです。
ショッピングモール内の店舗ではアプリのダウンロードを勧められることが多く、私のスマホの中には様々なショップのスマホアプリが入っています。
昔からあるポイントカードみたいな感じですが、スマホアプリを提示するとポイント還元されたり、その場で割引されたり、クーポンが届いたりと様々な特典が受けられるので、ついつい予定外の買い物をしてしまったりもします。
そんな中、今更ですが某大手ショッピングサイトのアプリをダウンロードしまして、そのポイント戦略に見事にハマっています。
年会費無料のクレジットカードを作ったらポイント加算、グループ証券会社のアプリで口座開設してポイント運用したらポイント加算etc…
今までショッピングサイトを複数使い分けていましたが、ポイントの魅力に負けて、今や値段に多少差が合っても高いポイント還元率を目当てにそのサイトのみで商品を探しています。
1つのサービスのみの利用と比較して複数サービスを利用していると、お得感もあいまってヘビーユーザー化しやすいというのはよく言われることですが、まさにそうだなあと感じております。
弊社でも保険だけではなく色々なサービスをお客様に提供しておりますが、色々なサービスを利用してもらえたらより喜んでもらえて関係性も強くなるのだろうなと最近感じております。
たくさんのお客様に喜んでもらえるよう日々色々な話をして行こうと思います!
深澤
2019年03月19日
2014年に幕を閉じた神戸の老舗洋菓子会社
「西洋菓子処フーケ」
弊社が長年、保険を通じてご支援させてもらったお客様でもありました。
倒産から2年経て、3年前から出資や支援者を募り、
創業者であり神戸マイスターでもある上野庄一郎氏の
息子兄弟2人と共にスイーツの本場神戸で再起をかけ新会社をスタート!
出資者や支援者には未だ恩返しできていないにも関わらず、
何とか諦めずここまでご支援いただきました。
岐阜や広島、神戸の元フーケOB方々のお力も借り、
ようやく商品のラインナップや生産体制、販売網が整いつつあります。
兄弟二人性格は全く異なりますが(笑)、世間の働き方改革、ホワイト企業とは全く無縁の超労働集約な働き方で、
過去を伝承しながらも未だ見ぬ新しい未来にかけ、
数々の困難を耐え今に至りました。
黒字化まであと少しのところまで来ておりますが、何としても彼らと共に継続性のある仕事にしていきたという想いです。
今年が正に正念場です!!
現在、新神戸店(常設店舗)はじめサービスエリア10箇所、大阪伊丹空港、神戸空港、ゴルフ場6か所、東急ハンズ神戸、
江坂店など関西圏中心に商品を販売しております。
4月には神戸市と共同で台湾でも有名な誠品書店とのコラボで 神戸フェアにも出店が予定されており、
今後は関西以外の国内、そしてアジアにも拡げていく予定であり、
今回のクラウドファンディングを機に完全復活を成し遂げたいところです。
弊社の半熟カステラは特殊な窯と職人の技が必要なスイーツです。今回従来のプレーン、抹茶に加え、
新たに黒糖とメープル味をマクアケ用に用意しており。半熟カステラではどこにも負けない自負があります。
美味しい神戸の半熟カステラを新たなシリーズとして
今回のクラウドファンディングにご参加いただいた皆様にいち早くにお届けしますので
是非ご支援いただきご賞味いただければと思います!
今回特に重要なのは売上金額以上に参加者数(支援者数)!
ご協力何卒よろしくお願いいたします。
https://www.makuake.com/project/fouquets-xavier/?fbclid=IwAR31iviswQ2q6pwgfTy2fNMpo6oPKOl6c4vKmBBBk1-JJnrOCc1dDeq3i7U
ご縁とビジネスの繋ぎ人 尾庭靖男
2019年03月13日
知人から、人の成長の源として大切な要素が3つあると聞きました。
その3つとは、「人・本・旅」だそうです。
その中でも、「本」は特に大事で、なぜかというと、
本を日ごろから読んでいないと、人と話をする時に深みのある話ができないし、
旅に行っても表面的な経験しかできないからだそうです。
その知人は、大学生と関わる中で、読書が足りていないと感じる人がたくさんいるようなのですが、読書をして知識を深め、自分の信念を持つことで、就活の際にも説得力のある話ができるようになるし、想いをより伝えることができるようになるので読書を広めていきたいそうです。
私も、読む本が小説などにジャンルが偏りがちですし、まだまだ読む量も足りないのでもっともっと本を読んでいこうと思いました。
長谷川
2019年03月04日
今週、息子が中学校を卒業します。あっという間の3年間でした。
小学校よりも親の出番も少なかったせいか淡々とその日を迎えそうな母です。
それよりもその数日後の高校入試受験日の方が気になります。
数週間前から体調が思わしくない私。(おそらく受験へのストレス!?)
『サクラサク』の知らせとともに私の体調も良くなりますように・・・
田中 りえ