I・NESTでは朝礼で、週に1回スタッフもちまわりの3分間スピーチを行っています。
話しのネタはスタッフそれぞれ。皆さんにもI・NESTを身近に感じて頂けたらと思います。
2018年12月17日
本日は私の長男の12歳の誕生日。
先日長男の卒業文集の下書きを見ると『背中を押してくれた拍手』という題名でした。
クラブの部長に立候補し、選ばれた時の拍手に感激したと同時に責任感を抱き1年間頑張ろうという使命感が沸いたという内容を見て、親として知らないところで子供は成長しているんだと感激しました。
私もこの保険業界に入り、初めて生命保険のご契約をお預かりした際に、当時の保険会社の担当者さんにとても喜んで貰ったのを記憶しております。
やはり“賞賛”“褒められる”“拍手”は人の後押し、パワーになります。いろいろな人達からパワーを貰い、いろんな人達へパワーを与える男になりたい。
道元
2018年12月10日
子供の先生が2人も休職さている。それもメンタルで
今や子供をたたいて教育することもできないので
やんちゃな子供にいうことを聞かすのは大変である。
とんでもない子もでているので、周り子の勉強の心配もあるが、やんちゃな子がどういうことになるのか興味もある。
川元
2018年12月06日
保険会社も複数あり、その代理店というと何千店、そしてI・NESTの中でも営業スタッフは8人居ます。
それぞれが担当させて頂いているお客様がいて、それには色々な運命が起こった出会いであると思います。
もちろん今までお客様からお褒めの言葉だけでなく、お叱りを受けたこともありますし、しかしそういう経験をさせて頂いた上でも、現在私が担当させて頂いている。
このご縁を大切にし、私と出会えたことがその方にとって少しでもプラスであるように今後も誠心誠意対応していきたいです。
渡辺
2018年11月26日
私が参加させていただいている異業種交流会の中で聞いて「なるほど!」と思った名言を紹介します。
名言の主はアニメ・ク○ヨンしんちゃん(念のため伏字にしておきます)でしんちゃんのお父さんである「ひろし」さんです。
ひろしさんはアニメの中では奥さんの尻にしかれ、子供たちにはバカにされている愛すべきキャラクターですが、実は勤め先では仕事ができて上司からの信頼も厚く、後輩からも慕われている係長さんなのだそうです。
そんなひろしさんの名言がこちら、
【名言】努力をすることは、ウ○コをすることと同じだ
1.ふんばること
2.毎日すること
3.水に流すこと
4.それをする姿を人に見せないこと
なるほど~!深いですね。
解説をすると陳腐になりますし、どんなシチュエーションで誰に言った言葉かも分かりませんので、私の理解が本質を掴めているかも分かりません。
でも、こんな心構えでさらっと努力ができるのは格好いいなぁと思いましたのでこの場で紹介させていただきました。
深澤
2018年11月23日
11月26日サッカー元日本代表の高原選手をお招きして講演会と交流会を開催させていただくことになりましたのでご案内致します。
現在沖縄SVの代表、監督、選手であり高原さんは、元日本代表選手ということもあってサッカーファンにみならず、彼の名を知らない方は少ないと思われます。
以前私も沖縄で直接お話し聞き機会がありましたが、過去の栄光に関係なくゼロから新しい価値を作り出し、素晴らしい理念のもと元々は縁もなかった沖縄で事業を立ち上げ、沖縄の地域活性化に取り組んでいるおられる素晴らしい方です。
現在、素晴らしい理念の下に集まった仲間たちと一緒にサッカーチームを立ち上げ、沖縄Jリーグ入りを目指している高原さんの生き様に触れてもらい応援していく機会ができればと思い、神戸で講演してもらうことになりました。
下記日程で行いますので、是非ご参加いただければと思っています。
講演後参加希望の方は懇親会も考えております。
日時 11月26日 16時〜
場所 I.NEST有限会社 セミナールーム
尾庭