I・NESTでは朝礼で、週に1回スタッフもちまわりの3分間スピーチを行っています。
話しのネタはスタッフそれぞれ。皆さんにもI・NESTを身近に感じて頂けたらと思います。
2024年05月02日
少し前になりますが、学生時代の恩師から電話があり、退職されたそうです。ただ、次に進む先がしっかりとあり、今度は指導者の道を歩むとれんらくがありました。 またしっかりとした指導で夢を実現してほしいと思いました。 小谷
2024年04月23日
4月16日夜20時ぐらいに兵庫県播磨町から姫路にかけて雹がふりました。地域によってはゴルフボールぐらいあり、小学校の窓ガラスが36枚割れたところもあったそうです。
特定の地域だけの被害なので、自動車の修理も1年待ちになり、被害内容も車は動くが、外のボディーがすべて傷がついてるので思ったより高額になりそうです。
一人一人の対応を丁寧にしていこうと思っております。
川元
2024年04月15日
ニュースなどでも取り上げられていてご存じの方も多いかと思いますが4月6日に阪神競馬場でのレース中に落馬をした藤岡康太騎手が11日にお亡くなりになりました。
長年、競馬を見てきていますが落馬は毎週のようにあるので日常茶飯事ですが、落馬による死亡事故は20年ぐらい無かったように思います。
藤岡康太騎手はお父さんが調教師、お兄さんもJRAの騎手という競馬家族。普段からお兄さんとはもしもの時の話はしていたようですが、昨年にもG1という大きいレースにも勝ち、お子さんも生まれたばかりの35歳での死はあまりにも早いものです。
自分が出資している一口馬主の馬にも3月23日に騎乗してくれたところで、また次のレースも乗ってくれたらいいなと思っていた所での訃報。残された奥様やお子様のことも考えると辛い出来事です。
よく競馬は「ファンはお金を賭けて、騎手と馬は命とプライドを賭ける」と言われますが、仕事として考えると自分が仕事でミスがあったとしても命を取られるまでのことは無いです。危険な状況で仕事をされる方やプロのスポーツ選手など、一瞬の判断ミスなどで命を落とす危険性のある職業の方の仕事への取組み方を思い、同じような気持ちで命とプライド賭けて仕事や生活に取り組んでいこうと思いました。
田中 龍一
2024年04月01日
ビジネス交流会に参加し11年。この4月で12年目を迎えます。
息子が幼稚園の年長さんから参加し、今や高校3年生。
時が経つのは早い。交流会に参加する前までの私は仕事と家庭の往復の毎日でとてもつまらない日々を送っていたような気がします。
交流会に参加する事で年齢、業種問わず多くの仲間と出会う事ができとても感謝です。
11年間で800件を超える仕事や人脈の紹介を頂く事ができ、仕事のやり方も大きく変わりました。息子が高校3年になるまで育てることができたのもビジネス交流会に参加していたからこそかも知れません。
4月は新たなスタート!
息子と娘のダブル受験という大きな山を迎える1年となりますので公私ともに更なる成長の年としていきます。
道元
2024年03月25日
先日小6になる子供のクリスマスプレゼントにスマホがきちゃいました。。。時間的な制限は指示するものの守ってくれているのかいないのか。目にも良くないのでどうしたものかと思っていましたが、さらに気にしていたことが息子の周りに起こり、やっぱりスマホはまだ早かったかと反省しました。グループLINEでのトラブルです。私の息子は直接的な被害者でも加害者でもないので一先ずはほっとしましたが、グループLINEの中でお友達の写真を加工アプリで編集して載せてしまったようで、学校からそのグループのメンバー全員に連絡が入り注意を受けたとのこと。しっかりしてきている様でまだまだ幼く、今の段階ではきっちり関わっていかないといけないなと改めて感じた事柄でした。
渡辺