2025年03月18日
「アトミック・ハビッツ」という本を紹介します。これは、ジェームズ・クリアさんが書いたベストセラーで、「小さな習慣の積み重ねが人生を変える」という内容の本です。
多くの人は、「よし!明日からダイエットするぞ!」とか、「英語の勉強を毎日2時間やる!」と意気込むんですが、たいてい続きませんよね。でも、この本では、「たった1%の改善を毎日続けるだけで、1年後には自分が37倍成長する」っていう考え方を教えてくれます。逆に、1%ずつ悪い習慣を積み重ねると、どんどんダメになってしまうんです。
じゃあ、どうすれば良い習慣を身につけられるのか?著者は4つのコツを紹介しています。
習慣を続けるには、すぐに行動できる環境を作ることが大事です。たとえば、読書を習慣にしたいなら、本をすぐ手に取れる場所に置く。運動を続けたいなら、前の晩にウェアを準備しておく。こうするだけで、グッと実行しやすくなります。
人間って、楽しくないことは続かないですよね。だから、好きなことと組み合わせるのがポイントです。たとえば、運動が苦手なら、好きな音楽を聴きながらやる。勉強を続けたいなら、お気に入りのカフェでやる。こうすると、自然とやりたくなります。
よく「毎日腕立て伏せ50回!」みたいに決めて、結局やらなくなることってありますよね。でも、「とりあえず1回だけやる」って決めたら、意外とできるんです。大事なのは、最初の一歩を軽くすること。小さな成功を積み重ねると、習慣はどんどん定着していきます。
人はすぐに成果が見えないとやる気をなくします。でも、習慣を記録することで、「続けている」という実感が得られるんです。たとえば、カレンダーに「×」をつけたり、アプリで記録すると、「こんなに続いてる!」ってモチベーションになります。
この本のメッセージは、「いきなり完璧を目指さず、小さな変化を積み重ねよう」ということです。もし、「なかなか習慣が続かない…」と悩んでいるなら、ぜひ試してみてください。小さな行動の積み重ねが、1年後の自分を大きく変えてくれます。今日から、1%の改善を始めてみませんか?
西村